ゴルフをしなければ今出会えていない人がたくさんいますね。
佐藤 慈子 選手 & 松木 よしみ 選手
アトリエ結
第3回から出場をして頂いているアトリエ結の佐藤選手と松木選手。
大会終了後、ゴルフとの出会いからお二人の出会いまで、ゴルフの魅力についてお話を伺いました。
(以下、佐:佐藤慈子 選手 / 松:松木よしみ 選手)
ー 第3回から参加して頂いていますが、この大会のことはどこで知りましたか?
佐:たまたま京和でプレーする機会があって、その時にたまたまポスターを見かけて知りました。
ー ゴルフをはじめたきっかけは何ですか?
松:名古屋に出てきてから始め、レッスンを習いました。
佐:10年くらいしていた介護疲れが出ている時に主人に進められて始めました。2年くらいはゴルフをやる為に月1回名古屋に帰ってきたりして夢中になっていきました。ゴルフを始めてから気持ちも晴れやかになったので、ゴルフに救われましたね。介護が終わってからは、名古屋でレッスンにも通い始めました。そこで、彼女(松木選手)に出会いました。
ー ゴルフの魅力とはなんですか?
松:こんなに気持ちの入ったスポーツの趣味は初めてなので、夢中になれる。入り込める。たくさんの人と出会える事ですかね。私達は、コーチが一緒でレッスン時間は違ったけれど、コーチに『凄い飛ばす人(佐藤選手)がいるから是非見に来て』と言われて出会いました。それで一緒にお仕事をするようになったので、ゴルフがきっかけでお仕事も一緒に出来るようになりました。
佐:自分と同じように介護している周りの方達がうつ病になってしまった方が多く、私もこのままではまずいと思いゴルフを始めた事もあってゴルフに救われました。本当にゴルフの事が好きだし、絶対嫌いにならないです。ゴルフに感謝しています。
松:ゴルフをしなければ今出会えていない人がたくさんいますね。
ー 仕事とゴルフの両立はどのようにしていますか?
松:好きでゴルフをしているので苦に感じた事は一度もないですね。ゴルフの為に仕事をしています。というよりはゴルフの予定が入れられるように仕事も調整して頑張っています。
ー 練習ラウンドの中などで何か意識した事はありますか?
松:やっぱりアウトの3番がポイントですかね。(佐藤選手は)かなり飛ぶので、ゆったり振って9番アイアンでぴったりくらいですよ。ですが今日は練習ラウンドの時よりも(グリーンが)早くて難しかったです。
ー これからの目標やゴルフで挑戦してみたいことは何かありますか?
佐:ゴルフできるという事が凄くありがたい事ですし、出来なくなる時が必ずきてしまいますよね。年齢的なこともあるかもしれないし、経済的な面や、周りの環境も関わってくる訳なので、出来る間はこのまま今を楽しんでゴルフが出来たら良いなと思います。
ー 使用するゴルフグッズ、クラブ、シューズへのこだわり。
佐:メンズ使用のものを使っています。主人の使わなくなったクラブもありますね。ドライバーなんかはたくさん試打してまだまだ飛ばしていきたいです(笑)あと10ヤードくらいは。10ヤードは大きいですからね。
松:メンズのものでも余裕で振れているのですごいですよ、本当に。私はたまたまブリヂストンをつかっています。
ー 京和のコースはいかがですか?苦手ホールなど
松:きれいです。ただ、グリーンが難しいといつも思います。京和ではいつも歩きプレーをさせて頂いて、それはそれで大自然の中で気持ちよくて楽しいです。
佐:日頃の運動不足を解消するのにも丁度良いですね。
ー 最後にまだ競技に挑戦したことがない女性ゴルファーにメッセージをお願いします。
松:お友達同士で楽しくプレーするのもとても良いですが、競技や大会に参加する事で刺激になりますし、色々な人に出会えますよね。今日も同伴の方がとても良い方達で楽しかったです。向上心も上がります。
佐:せっかくゴルフやるのであれば、自分がどこまで出来るかというのを試したいという気持ちになります。私自身はいつも楽しいゴルフなんですが、実力を試す機会があっても良いんじゃないかな?って、大会があるからこそ、少しフォームを変えてみようだとか、向上心につながると思います。